本日 17 人 - 昨日 66 人 - 累計 136466 人
RSS

7月

じりじりと照りつける太陽。
今日は、本当に暑かった!
夕方になり、空は一転して真っ暗になり、雷がとどろきだす。
もう梅雨が明けたのではないかと思う1日だった。
震災があって初めての2011年の夏、その頃を思い出す。
東北の太陽がこんなにも強烈だということを、初めて知った夏でもあった。

見渡す限りの草原、そこが以前は田んぼだったことは、分け入って畦があることで気がつく。
そんな風景が、福島にはいたるところにある。
人が住むことを許さない線量とは裏腹に、その風景は日差しを浴び風が吹きぬけて輝いている。
それは、息を呑むくらいに美しい。
だからこそ、そこに戻ることができない人たちの無念に思いを馳せる。

前月に報告したように、福島県が屋外での子どもの遊び場づくりに着手した。
外遊びができない環境で、福島の子どもの発達の遅れが目立ち始めているという。
身体が小さい。
肥満が多い。
外遊びができなくなって、外遊びの大切さが浮き彫りとなった。
けれど、思うのだ。
実は震災の有無に関わらず、外遊びをする機会は日常的に失われていることを。

気仙沼の遊び場を開設した直後の、子どもの走りを思い出す。
元畑と竹林の丘陵地を遊び場として開放したのだが、
そこを駆け抜ける子どもの身体のなんと不安定なことか!
左右に揺れる上半身、坂などは、つんのめりそうに、あるいはのけぞって駆け下りる。
いつ転んでも不思議ではない身体の子どもが、とても目立った。
世田谷のプレーパークで遊ぶ子どもには見られない不安定なその身体は、
しかしいつの間にか野猿のような身体に変化していた。

震災のあるなしにかかわらず、子どもの身体は大きく乱れ始めている。
遊ばなくなった子どもからは、「遊びたい!」という意欲そのものがなくなっていく。
そうなると、自分からはもやは遊びだそうとしなくなってしまう。
魅力のある遊び環境。
遊びたい!と子どもが自ら思える環境。
それが本当に求められているのだと、強く感じている。

こころの回復は、身体の回復としっかりつながっている。
福島に、子どもの歓声が響き渡る。
そんな遊び場が、その地域のおとなたちの手で作られようとしている。
夏本番を迎えるころには、きっとそんな光景が見られるのだろう。



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):